ネスカフェドルチェグストの口コミが気になっているあなたへ!!
おいしいドリップコーヒーが手軽に楽しめるコーヒーマシン、ドルチェグストを私が使うようになって3年が経ちました。
始めは景品としてもらったコーヒーマシンでしたが、気に入って毎日のようにドリップコーヒーを楽しむようになりました。
3年間使った素直な感想と、コーヒーカプセルの定期購入を始めたいきさつをお伝えします。
新型コロナの影響で外出自粛や自宅待機で気持ちが沈みがちなこの頃ですが、いい香りのコーヒーを楽しんで前を向きましょう!!
ドルチェグストの定期購入に踏み切った理由

私がカプセル式コーヒーメーカー、ネスカフェドルチェグストを使い始めた理由は景品としてマシンをもらったからでした。なんと単純な。
CMなどで知ってはいたけど、インスタントコーヒーのほうが簡単でいいや、と思っていました。
元々はコーヒーの粉を買ってきて紙フィルターでドリップしてみたり、モンカフェみたいなドリップコーヒーを好んで飲んでいました。
それが3年ほど前、娘が新入社員として勤めていた携帯電話販売の店でスマホを契約した時の景品が、たまたまドルチェグストだったのです。
でも専用カプセルを買わなくちゃいけないし、しばらく箱のまま置きっぱなしでした。。。
その後アマゾンプライムに加入した頃に、お試しでコーヒーカプセルを購入してみようかなぁ、というのが使い始めたきっかけです。
それが今ではドルチェグストでコーヒーをいれない日が無いくらいの大ファンです!
コーヒーカプセルはAmazonでも1箱から購入できるし、街中の大手スーパーで買うこともできます。
マシンを持っているからカプセルだけのお届け便でも良かったのですけど、「マシン無料レンタル カプセルお届け便」定期購入にしたのはなぜなのか?
マシンがレンタル無料で故障や破損時のサポートがある
カプセルは定期便特別価格で組み合わせ自由&送料無料
ネスカフェポイントを貯めて賞品をもらえる
マシンがレンタル無料で故障や破損時のサポートがある

新しい機種のマシンがレンタル無料だったので、使ってみたいと思いました。
今までのマシンはお湯を出すのに手動でレバーを倒すタイプ。(写真左)
新しいマシンは決めた湯量をボタン一つで自動給湯するタイプ。(写真右)
新しい物好きの私は試してみたくて。
3年間使用したマシンは不具合があるわけでもなく快適に使えています。
でもカプセルを定期的にアマゾンで注文していて在庫がある間に、もしもマシンが先に壊れたらヤダなぁと思い始めていました。
カプセルだけの定期便にした場合は、手持ちのマシン無料修理はマシンお買い上げ日から最長5年まで延長するようです。
私はもう3年使用した後だからなぁ。
と、いうことで、レンタルマシンは故障してもしっかりサポートがあるので、これからもカプセルを使うつもりでいる私にとっては安心かな、と2台目を手元に置くことにしました。
コーヒーマシンが無料でレンタル!/ネスカフェ ドルチェ グスト
カプセルは定期便特別価格で組み合わせ自由&送料無料

カプセル定期便にすると、定価よりも安く購入することができます。
やはり個数を多く注文するほど割引率は高くなります。

15%引きは魅力ですよね!でも3か月間に12箱なんて、そんなに飲む?
たとえばブラックコーヒーのリッチブレンドは1箱に16個入り。定価は税込み980円です。
5%オフだと930円、10%オフだと882円。

16個×12箱=192カプセル
3ヶ月コースとして192÷3ヶ月=64個
1日に2杯以上飲むなら・・・アリか。
家族みんながコーヒー好きだったりコーヒー好きの来客が多いご家庭ならあり得るかもしれないけど。
我が家は私しかコーヒーを飲みません。だから1日1杯の計算でいいかなぁと、3ヶ月コースで6箱、5%割引で始めました。
カプセルの種類や個数、お届け頻度は後から変更ができます。
いろいろな味を試しながら適量を探しながら、変更していこうと思っています。
ネスカフェポイントを貯めて賞品をもらえる

ネスカフェポイントとは、ネスカフェアプリを使ってカプセルの箱に記載されているQRコードを読み込むとポイントが貯まり、商品と交換できるポイントプログラムです。
お届け便を始める前から購入していたカプセルの空き箱を取っておいたので、結構ポイントが貯まりました。タンブラーやボウルなどキッチン用品や、ノートパッドやスマホスタンドなどもあるみたい。何と交換しようかな?
ドルチェグストで作るコーヒーはおいしいのか

味は一番大事な問題ですね!大丈夫。おいしいです。
なんたってドリップしたての香りが良いです。
カプセルは光・空気・湿気からブロックされ密封されているので、コーヒーをいれる瞬間まで鮮度が保たれています。
私はブラックコーヒーが好きで毎日飲んでいますが、専用カプセルは20種類以上あるので選ぶ楽しみがあります。
ミルクや甘い味が好きなら、ラテやティー・ココア、抹茶もありますよ。

今回始めた定期購入では、ラテマキアート、スターバックスカプセルのカプチーノ・キャラメルマキアートも注文してみました。
朝の出勤前にはブラックコーヒー、帰宅してホッと一息つきたいときにはカプチーノ。
選ぶ楽しみが増えました♪
コーヒーマシンが無料でレンタル!/ネスカフェ ドルチェ グスト
ドルチェグストの使い方
使い方はとっても簡単!私がこの記事でドルチェグストを紹介したいと思ったのは、こんなに簡単においしいコーヒーが飲めることを知ってほしいからです。
外出自粛・自宅待機で憂鬱な気持ちでいるあなたに、このコーヒーの良い香りを届けたい!

電源を入れます。始めは赤ランプが点滅しています。

給水タンクに水を入れます。MAXと書かれた線まで入れると650mlです。

ランプが緑色に変わったら使用可能です。

コーヒーカプセルをセットします。隣にあるのはすすぎ用のツール。普段は使いません。
このカプセルはリッチブレンド、メモリは最大の7つで230mlが適量です。

赤色ボタンがお湯です。真ん中のクリクリした抽出用ホイールを動かすと抽出量を指定できます。

マグカップいっぱいにたっぷり入れました!

きめ細かな泡(クレマ)がふんわりと、いい香りがしています。

抽出が終わったカプセルは取り出してポイっと捨てるだけ。カプセルには穴が開いています。お湯がカプセル内に残っているのでチューっと捨てるといいですよ。
この間、2分くらいかな。早いでしょう?

私はキッチンでドルチェグストを使うので流し台にポイっと捨てるけど、リビングやお客様の前で使うなら「使用済みカプセル入れ」もついていますよー。

使用後は給水タンクの水を捨てます。給水タンクを取り付ける穴にも水が溜まっているので、私は本体をしっかり持って逆さにして水を捨てています。

スターバックスのカプセルもあるんですよ。カフェに行けるのが一番ですけどね。
キャラメルマキアートも淹れてみましょう。

ラテタイプは先にミルクのカプセルを抽出します。

次にコーヒーのカプセルを抽出します。

甘いミルクと香り高いコーヒーで、音楽を掛けてカフェ気分だけでも出しましょうか。

カプセルの中身はこんな感じ。コーヒーカプセルの中には穴の開いたフィルムが入っていました。
掃除や手入れ方法
お手入れはカプセルホルダーを水洗いし、給水タンクを軽くすすぐくらいでしょうか。3年間使用した旧機はそれで故障もしていません。
新機のトリセツによると、抽出の流れが悪くなったり飲み物の温度が低くなったりしたら、6ヶ月ごとに専用の湯垢洗浄剤を使用してお手入れすることが勧められています。
解約をする時の注意点
定期購入はカプセルが通常価格より安く購入できてお得ですが、3回以上の継続が約束になっています。
4回目以降ならいつでも解約できるので、次回お届け予定日の12日前までにコールセンターに電話をする必要があります。
本体をレンタルできる定期購入がおすすめ
ドルチェグストは母の日のギフトにも良いと思いますよ!
私の友人は毎年の母の日のプレゼントを洋服にしようかお菓子にしようかと迷っていたところ、私の口コミを聞いて昨年はドルチェグストに決めたそうです。
コーヒーマシンだけを購入すると14800円します。
ギフトならそれでもいいけど(コーヒーカプセルは相手の方に購入していただくとして)、ご自分の家庭用に楽しむなら断然「マシン無料レンタルカプセルお届け便」ですね!
私は3ヶ月毎6箱の定期便注文で、今回の支払いは5580円(税込み)でした。
まだマシンを持っていないなら、無料レンタルでおいしいドリップコーヒーを楽しめるのはお得だと思いますよ!
ぜひお試しを!!
コーヒーマシンが無料でレンタル!/ネスカフェ ドルチェ グスト
