こんにちは!
私のこんな弱小ブログでもなんと100記事達成いたしました。
やはりうれしいですね~。
節目を迎えるとなんだかモチベーションが上がりますね~。
あなたは、私は、なぜ副業ブログを続けているのでしょうか?
目次
ブログは継続が大切、まずは100記事
そして1年間続けてみないことにはスタートラインにも立っていないよ、とはどんなブログの教科書でも解説しています。
私もブログの教科書を何冊か読みました。
でも読むだけじゃね。手を動かさないとね。何はともあれ書かないと。
初心者はすぐに結果が出ないとくじけてしまいますが、成果を目にするまでには時間がかかるものです。
まずは1年続けてください。諦めるか?の判断はそこからです。
半年でもまだまだ足りません。せめて、1年は続けないと目に見えるような結果は出てこないものです。
ブログを始めようと思った理由と一年経った結果
プロフィールにも書いたとおり、始めは息子が仕事を辞めたことがきっかけです。私たち50代の多くは、安定した収入と言えば会社勤めしか知らない世代です。
インターネットは新しい技術ですから。紙に手書き手計算で事務をやっていた世代にとっては、インターネットは画期的な技術ですから。
インターネットを使うことで暮らしていけるほどの収入が得られるものかどうか、自分自身で検証してみたかったのです。
副業ブログを1年続けてみて、私には残念ながらまだその兆しは見えません。
でも続けてきたことで見えてきたこともあります。
月30万円も稼げるようになるには、それなりの勉強と投資と時間が必要だということ。
そしてもちろん継続していく覚悟や家族の協力も必要です。
それはどんな仕事でも一緒。一人で生きていけるわけではありません。
これから副業ブログをどうしていきたいのか?
私はもう少し継続していきます。
ほんの少しですがDirectでページに訪問してくれる読者の方も増えたし、コメントをくれる人もいます。
アドセンス収入は振り込み最低額にも届いていませんが、毎日30円100円と見込み額が増えるのはうれしいものです。
アフィリエイトも1件成果がありました。笑えるでしょう?一年で1件。でもその最初の1件がとてもうれしかったです。
勉強と投資と時間が必要なのはどの仕事でも同じ
副業ブログでは、一日のうちでブログを書く時間が短いことが一番の悩みです。
1か月や3カ月の短期間で何万円かの収益を生み出しているサイトは、それなりに濃いコンテンツを短期間に集中して時間をかけて作っていると思います。
私のブログは毎日の投稿はとても無理。
夜更かしは苦手だし週末は溜まった家事ですぐ時間が無くなります。
でも毎日、次は何について投稿しようかな?と常に考えていますよ。
ブログに関わった意識と時間を掛けただけの成果になるように思います。
無料ブログからWordPressへ
始めは無料ブログA8.netのファンブログから書く練習を始めていました。
A8.netが運営するファンブログ
無料ブログの良いところは、難しい設定を自分でやらなくても文章と画像だけ用意すれば、ブログの体裁が整うところでしょう。
無料ブログからWordPressに乗り換えたのは、猫たちの記事がプロバイダの何かの都合で消えてしまうかもしれない懸念を避けたかったからです。
WordPressブログを推奨する記事を多く目にしますよね。それで挑戦してみようかと始めました。
50代になっても新しいことを始めるって、なんかワクワクします。
WordPressは初心者にはハードルが高いと言われると、なおさらやってみたくなる怖いもの見たさ?
今は心構え・マインドセットや作成方法の本もたくさんあるし、ネット検索すれば詳しい解説をしてくれるサイトもいっぱいあります。
役立った本とサイト名 参考にして勉強した!
バズ部:初めてのWordPressで集客できるブログを作るまでの使い方まとめ
ブログマーケッターJUNICHI:バズ部のWordPressテーマ『Xeory』がすごすぎるポイント9個!早速レビューするよ!
確かにWordPressブログは難しいですよ
- 何について書くか分野テーマ話題を決める
- アカウントを取得する
- ドメインを取得する
- サーバーを契約する
自分自身でやらなくてはならないことがまんさい山盛りで、本当に始めのうちは四苦八苦して格闘した感があります。
WordPressテーマ(ブログの文章や画像を載せる枠組みみたいなもの)とか。こういう専門用語?独特の語句もわかりづらいし。
テーマっていったら話題のことでしょう?と思ってしまうし、プラグインだのコンバージョンだの、カタカナばかりでちんぷんかんぷんでした。
目的を明確にしておくことは大切
ブログを書き続ける目的は常にはっきり自覚しておくことが大切だと思います。
なぜなら始めのうちは、成果が上がらないとなんのために書いているかわからなくなるから。
私は最終的には暮らしていけるほどの収入をブログから稼ぎたいです。
派遣事務の仕事で収入を得ているけれど、50代ともなると派遣法で制定された期限の3年を過ぎたら次は無いと思っています。
法律を制定した人たちは正社員に転換することを想定していたかもしれませんが、大多数の派遣社員はそうはならないでしょう。
派遣元も派遣先も、今まで契約していた派遣社員を昇格するよりも、新しい他の人に取り換えるでしょう。
それが簡単で費用が掛からないから。
だから私は派遣とは違う方法で収入を得たいのです。50代。これからシニアの仲間入りです。老後生活という言葉は遠い先のことかと思っていたら、もう足を踏み入れていました!
何のために働き、何のためにブログを書くのか?
それはお金の心配をすることなく家族と家庭周りに十分にお金を使って楽しく生活したいから。
いろいろな仕事を経験するうちに、結局私は家族と家庭から離れて暮らすことはできないということが分かったのでした。
だから副業ブログが家族との楽しい生活や希望に向かって道を広げてくれると信じたいです。
